ブログ
2.112014
袴を着ていたら外国人に写真を一緒に撮って欲しいと頼まれた。
本文 —————————————————————————————-
大学の卒業式が日本武道館で行われるので、はかまを着て友人と武道館前を歩いていると、タイ人らしい外国人観光客に声をかけられた。
一緒に写真をとってほしいといわれてるのは何とか理解できたので「OK」といい承諾した。
写真を撮るために横一列に並ぶと、観光客たちは端に並んだので、(列の真ん中に外国人が来たほうが良いだろうと思い)声をかけようとしたが、とっさに「真ん中に入った方がいいですよ」という簡単な文すら出てこず「カムヒア」と、日本語の発音で言うことしか出来なかった。外国人は笑って手を振るだけで、どうしても意味が伝わらなかった。
結局ジェスチャーで伝わりはしたが、自分の英語の実践力不足を実感し、もっと大学で英会話の練習をしておけば良かったと後悔した。
アンケート ——————————————————————————–
性別 : 女
英語 : 嫌い
理由 : 学校で英語を勉強しても話せないから。
英会話 : 好きでも嫌いでもない
理由 : ノリで話せる時は楽しいがきちんと話すことは難しいから。
英会話 : 必要だ。
理由 : 英語も言語なので、文法を学ぶのも大事だが、実際の会話のほうがもっと大事だと思うから。
オンライン英会話 : 知らない。
コメント———————————————————————————
袴は外国人には珍しいでしょうね。一緒に撮ってあげるだけでも国際交流と言えると思いますが、初心者レベルでも英会話ができれば、なぜ袴を着るのか...”It’s Japanese tradition”とか、外国人にとっても、とても良い思い出になったことと思います。残念ですね。
Copyright © ASET 英会話スクール