ブログ
6.42018
ビジネス会話集(6) : Competitive advantage他
役立ちそうな、あるいは自分の気に入った表現を覚えて会話力向上に役立てて下さい。
※ このページの英文は自由にご利用いただいて構いませんが、URLを表示されるかリンクを張って下さい。
1. Competitive advantage: a condition that makes a company superior to other companies
A: Why do you think that we need company expansion?
B: To get a bigger market share and to make our company more popular and accessible to the public. Having a bigger market share is our competitive advantage.
2. Proactive and strategic approach: to cause something to happen, wise and calculated approach
A: In this type of business, we must not wait for the opportunity to knock.
B: We have to be proactive all the time.
3. Maximally effective: very effective to the highest level
A: How’s our new marketing strategy?
B: It’s maximally effective.
4. Be integrally involved in: essentially involved in
A: We want our employees to be integrally involved in achieving our target for this quarter.
B: Well, they need more motivations in order for them to be more involved in the work.
5. People-related issues: issues or topics which about people or concerning people
A: The Human Resources Department is responsible for solving people-related issues.
B: Yes. That’s a very crucial responsibility, actually.
——– 訳 ——–
[ここでは、上の英文を利用する際の参考に、意訳・直訳を記載しておきます。専門家による正確な訳ではありません]
1. 競争優位性: 他の会社に対して優位を与える条件
A: 君は、どうして我々の会社の拡大が必要だと考えているんだ。
B: もっと市場占有率を高めること、会社の知名度を上げること、一般の人々が利用できること。(つまり)大きな市場占有率は、我々の競争優位性になるんだ。
2. 先見的戦略的な取り組み: 賢明で計画的な、なんらかの結果を引き起こすこと
A: このタイプのビジネスでは、攻勢に出る機会を待っているべきではない。
B: 我々は、いつでも先見的でなければいけないね。
3. 最大限に効果的な: 最高水準に対して非常に効果的な
A: 新しい販売戦略はどうだい。
B: 最大限に効果的だよ。
4. 完全に打ち込む: 実質的に打ち込む
A: 我々は、我々の社員がこの第四半期の目標達成に本気で打ち込んでほしいね。
B: そうだね。彼らは、この仕事にもっと完全に打ち込むためのより多くの動機付けが必要だ。
5. 人々に関わる事柄: 人々についてまたは人々に関わる事柄や話題
A: 人事部は、人に関わる事柄や問題について責任がある。
B: そうだよ。それは、実際きわめて重要な責任だよ。
中学生、初心者英会話からビジネス英会話まで ASET英会話スクール |
Copyright © ASET 英会話スクール